温度計トラブル事例集

 

事例1:親機と通信できない

症状:親機と通信できない。電源ON後に正常なら、LEDが「0.5秒間隔の点滅xCH数、データ送信後の1秒間の点灯」するはずだが、電源ON後にLEDが「0.5秒間隔の点滅」を繰り返す。

原因:マイコン部品の半田付け不良による接触不良。

対策:マイコンの交換

 

交換したマイコン

 

 

事例2:データ通信が止まる(テスト)

通信テスト:親機を高さ1.1mに設置し、データ通信状態を観察。天気は晴れのち小雨のち曇り。子機の高さは約1.7m。親機子機間は60~70m。

結果:テスト開始(10時半)から小雨が降りだす1時半までは正常にデータが送られてきていた。しかし、小雨になると通信状態が悪くなり4時頃に通信が完全に途切れてしまった。

対策:親機を高い位置に移動し、再起動したところ通信が正常に戻った。

データ

親機の場所

親機と子機の位置関係

親機ー子機間(60~70m)

 

事例3:値が一定で測定できていない

症状:通信はできているのに測定値が変化しない。

原因:センサーとマイコン間の接触不良またはセンサーの故障。

対策:センサーとマイコンを結ぶコネクターが緩んでいないか確認する。センサーを交換する。

 

 

事例4:子機の電源が入らない

症状:電池を新しくしても子機の電源が入らない(LEDが点灯しない)

原因:子機の差し込みがずれている。(図4-1)

対策:子機を正しく差し込む。

 

図4-1.子機の差し込みがずれた例。

事例5:温度・湿度の値が大きく違う

症状:温度・湿度の値が実際と大きく異なったまま直らない。

原因:センサーの差し込みが逆になっている。(図5-1)

対策:センサーを正しく差し込む。

 

図5-1.センサーの差し込みが逆になっている例。

 

事例6:子機の電源が入らない(その2)

症状:電池を新しくしても子機の電源が入らない(LEDが点灯しない)。

原因:電池ボックスの接点が腐食していた。

対策:電池ボックスの接点をきれいにする。新しい電池ボックスに変える。

 

事例7:大雨でデータ通信が止まる

症状:子機からのデータ送信が大雨で途絶えた。

原因:大雨が2,3日続いたことで、親機が子機を認識できなくなったため。

対策:親機の近くに子機を移動し子機を再起動。データ通信を再開させ子機を元の場所に戻す。

 

備考:おそらく大雪が降ると同じ現象が起きる。