チャレンジ電子工作教室のお知らせ:3/22

~農場のおんどモニターをDIY(自作)する方法の紹介~
 
DIYクラブでは、格安データ通信(ドコモ回線などを利用)、自作電子工作を組み合わせて、”時間さえかければ誰でもできる”農場の温度番をする方法の紹介(概要)を行います。
 
日時と場所:3月22日(火)午後8時~9時、振内町民センター、研修室、参加費無料、禁煙。
対象:人それぞれなので、なんともいえませんが、多分中学生以上かと思います。
 
本教室の予算の一部は、平成27年度まちづくり1%事業を利用しています。
またNPO法人ほかげさんからプロジェクターを無料でお借りしています。

 

チャレンジ電子工作教室(2/20)無事終了

2/20のチャレンジ電子工作教室は無事終了!

 

小学1、3、4年生の3人が参加してくれました。前半はLEDを自動で光らせる電子工作、休憩をはさみ、後半はスクラッチ(scratch)というプログラムを楽しみました。

 

もしかしたら、将来NewYorkTimesに「世界の貧困に挑戦する天才実業家」と、紹介される人材かも!と期待を抱かせる3人でした。

チャレンジ電子工作教室のお知らせ:2/20

子供向けDIYクラブの電子工作教室を開催します(子供向けですが、大人も参加かのうです)。
日時と場所:2月20日(土)午後1時~4時、振内町民センター、研修室、参加費無料。
前半1.5時間はマイコンとLEDで工作(小学生から)
後半1.5時間は4千円コンピューターRaspberryPiの紹介(小学生には難しいかも)
です。
前半のみ参加、後半のみ参加、途中参加、自由です。
詳細は、DIYクラブ事務局(ひがみちや宛)、yukariya@outlook.com
 
工作道具は予算の都合上、数に限りがあり、参加者全員に行き渡らない可能性があることをご了承ください。
本教室の予算の一部は、平成27年度まちづくり1%事業を利用しています。
またNPO法人ほかげさんからプロジェクターを無料でお借りしています。

 

リモートスイッチ工作

ネットサーチで情報を集め、長距離リモートスイッチ(100m~1km、今回は100mの部品を使用)を制作。(希望があれば、大人向け電子工作教室で紹介可能な工作です。)

 

完成写真

親機(電池駆動):操作に使うのは、ロッカスイッチ(黒い方)とモーメンタリースイッチ(赤い方)

f:id:DIYClub:20151206000904j:plain f:id:DIYClub:20151206000914j:plain 

子機(スイッチングACアダプターの5Vで駆動):左図は子機から出ている配線。

f:id:DIYClub:20151206173027j:plain f:id:DIYClub:20151206000931j:plain

 

使い方

はじめに、練習として、電気スタンドのスイッチをON、OFFする。

用意するもの電気スタンド

(1)子機写真左(負荷で、白い方)に電気スタンドのコンセントを差し込む。

(2)スイッチングACアダプター(子機写真右の黒い方)をコンセントに入れる。

(3)子機写真左の真ん中のプラグ(白い方)をコンセントに差し込む。

(4)電気スタンドのスイッチを入れる。

(5)親機のロッカスイッチ(黒い方)をONにする。

(6)親機のモーメンタリースイッチ(赤い方)を押す。LEDがピカピカ5秒ほど点滅するまで押し続ける。

(7)電気スタンドに電気が供給され明かりがつく。

(8)次に、電気スタンドを消すために、親機のロッカスイッチ(黒い方)をOFFにする。

(9)親機のモーメンタリースイッチ(赤い方)を押す。LEDがピカピカ5秒ほど点滅するまで押し続ける。

(10)電気スタンドの明かりが消える。

 

材料

プールボックス 1個 ~500円(ホームセンター)

親機ボックス 1個 ~100円(ダイソー

SSR (DC input, AC output)  1個 負荷とAC-outputを間違えないように。5A以下での使用の場合ヒートシンク不要 ~500円

XBee(通信距離見通し100m)2個 ~2000円x2個 必要なら通信距離見通し1kmのXBee Proに変更も可能

XBee用2.54mmピッチ変換基板 2個 ~300円x2個

単4乾電池 4個

乾電池ボックス 単4x4本用 1個 ~100円

モーメンタリースイッチ 1個 押している時だけON 70円(以下の写真とは違っているが機能は同じ)~100円

ロッカスイッチ 1個 ~100円

その他、基板、ネジ、はんだ、ケーブル、ドリル、XBee USBインターフェースボードキット、抵抗、NPNトランジスタ

 

配線図

親機

f:id:DIYClub:20151207211735j:plain

子機(180Ωの抵抗はそれで良いのか?)

f:id:DIYClub:20151207211810j:plain

 

スクリプト

以下から入手してください。

github.com

11/21の電子工作教室無事終了

11/21に行われた工作教室は無事終了!

 

以下のチュートリアルを参考に工作をしました。

Overview | Arduino Lesson 3. RGB LEDs | Adafruit Learning System

 

改良点:

電池だと不便な場合もあるので、USBから5Vを供給する電源を次回は用意する。

長めのケーブルタップも用意。

 

では、また、次回も乞うご期待。

LEDをキラキラ(チャレンジ電子工作教室のお知らせ11/21)

DIYClubでは、11/21にチャレンジ電子工作教室を開催します。
 
今回のテーマはLED(ちっちゃいライト)をピカピカ自動で光らせること。
電池とマイクロコントローラを使います。
 
日時と場所は、
11月21日(土)午後1時~2時、はじめの20分は机の準備と、おやつタイムです。
振内町民センター、研修室
参加費無料
対象、小学生以上~(大人も歓迎です)
 
用意できる教材に限りがあるため、参加希望の方は、DIYクラブ事務局(ひがみちや宛)に、yukariya@outlook.comへ事前申込お願いします。
 
本教室の予算の一部は、平成27年度まちづくり1%事業を利用しています。またNPO法人ほかげさんからプロジェクターを無料でお借りしています。

チャレンジ電子工作教室のお知らせ10/10

10/10の教室は、申込者がいないので、日程を再調整します。
 
以下のDIYクラブの大人向け(高校生から)電子工作の二回目を開催します。今回は、1km先の電気スイッチをオン・オフする方法を紹介します。もしかしたら、家のソファーから畑の暖房機、ライトや電磁弁をリモートコントロールする用途に使えるか?日時と場所は、10月10日(土)午後7時~9時、振内町民センター、研修室で調整中です。参加費無料。参加希望の方は、DIYクラブ事務局(ひがみちや宛)、yukariya@outlook.comへ事前申込ください。ホームページ、http://diyclub.hatenablog.com/
本教室の予算の一部は、平成27年度まちづくり1%事業を利用しています。またNPO法人ほかげさんからプロジェクターを無料でお借りしています。