~電子工作用マイコンなどの無料貸出~

 
DIYクラブでは、チャレンジ電子工作教室を2015年度に開催しました。(教室の予算の一部は、平成27年度まちづくり1%業を利用しました。)その時に使用した電子工作用マイコンArduino)、教育用マイクロコンピューター(Raspberry Pi)を貸出いたします。これらの購入を検討している方に、購入前のお試しとして利用していただければと思います。貸出対象は町民の方に限らせていただきます。
 

 

チャレンジ電子工作教室(3/22)無事終了、DIY温度モニター材料リスト

チャレンジ電子工作教室(3/22)は、3名の方におこしいただきました。

ありがとうございました。DIY温度モニター紹介はまた同じネタでやりたいと思っていますので、今回参加できなかった方も次回の参加をお待ちしています。

 

さて、紹介したDIY温度モニターの材料リストを以下に示します。

材料を購入し工作してみたい方がいれば、紹介だけでなく、組み立て教室の開催を検討したいと思っています。

 

子機に必要なハードウェアー(小計約4500円~)Arduino Pro miniを使う配線簡単バージョン

XBeeZBモジュール XB24-Z7PIT-004(PCBアンテナタイプ、タイプはお好みで), 2200円

XBee用2.54mmピッチ変換基板, 300円

Arduino Pro Mini 328 3.3V 8MHz、1243円(aliexpress.comで購入すると半額以下)

タクトスイッチ10個入り、120円

電池ボックス 単3×3本用(プラスチック・リード付), 60円

ターミナルブロック 2ピン(青)(縦)小, 20円

ブレッドボード BB-801, 200円(基盤なら100円)

ブレッドボード・ジャンパーコード(オス-オス)(10cm)20本セット, <a " href="http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05371/">180円(ケーブルあるなら不要)

温湿度センサ モジュール AM2302, 950円(aliexpress.comで購入すると半額)

CDCコンバータ StepUP・DIP 3.3Vタイプ、520円

ペットボトルの空きボトル、0円

(温湿度センサとArduino Pro Mini 328 3.3V 8MHzはaliexpress.comで買うとより安く購入可能。)

 

 

親機に必要なハードウェアー(小計約6000円)

XBee-PRO ZB S2Bモジュール(RPSMA)、3900円

XBee2.4GHzアンテナ(RPSMAタイプ)、600円

XBee USBインターフェースボードキット, 1280円

USBケーブル Aオス-マイクロBオス 1.5m A-microB、 120円

親機とつなげるコンピュータ(小計約6500円)

(農場に置いておけるWifiにつながるPCでも代用すれば、購入の必要なし)

Raspberry Pi Model B+、3078円

Micro SDカード,容量:8 GB,クラス:Class 10、1599円

スイッチングACアダプター5V2A AD-B50P200、580円

USBケーブル Aオス-マイクロBオス 1.5m A-microB、 120円

BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2、876円

データ通信(小計6000~10000円+月額~500円)

ハウスと(インターネット回線のある)家の距離が短く、農場でwifiが利用できるならデータ通信は不要。)

データ専用SIM、月額~500円+初期費用~3000円

(悩みどころ、子機1個の一か月でのデータ量約30MBくらいと思う。ただし、データの参照もデータ専用回線を使うなら通信量は増える。。。

~1GB、500円/月を目安に選ぶとすると、例えば、

イオンモバイル データ通信専用SIMカード 1GB プラン

日本通信 b-mobile おかわりSIM 5段階定額 データ通信

So-net 0 SIM データ専用プランかな?)

モバイルルーター(インターネットで中古を購入、私はデータ通信端末 L-09C xi ホワイトでテスト済み、電池がへへ立っていると充電しながら使える?)、4000~7000円

 その他あると便利なもの

パソコン、プログラムの書き込みに必要、FTDI USBシリアル変換アダプター(5V/3.3V切り替え機能付き)、1512円)、はんだ、はんだごて、ニッパー、など、、、、

 

そして最後にデータ出力画面の例へのリンク

thingspeak.com

 

 

 

チャレンジ電子工作教室のお知らせ:3/22

~農場のおんどモニターをDIY(自作)する方法の紹介~
 
DIYクラブでは、格安データ通信(ドコモ回線などを利用)、自作電子工作を組み合わせて、”時間さえかければ誰でもできる”農場の温度番をする方法の紹介(概要)を行います。
 
日時と場所:3月22日(火)午後8時~9時、振内町民センター、研修室、参加費無料、禁煙。
対象:人それぞれなので、なんともいえませんが、多分中学生以上かと思います。
 
本教室の予算の一部は、平成27年度まちづくり1%事業を利用しています。
またNPO法人ほかげさんからプロジェクターを無料でお借りしています。

 

チャレンジ電子工作教室(2/20)無事終了

2/20のチャレンジ電子工作教室は無事終了!

 

小学1、3、4年生の3人が参加してくれました。前半はLEDを自動で光らせる電子工作、休憩をはさみ、後半はスクラッチ(scratch)というプログラムを楽しみました。

 

もしかしたら、将来NewYorkTimesに「世界の貧困に挑戦する天才実業家」と、紹介される人材かも!と期待を抱かせる3人でした。

チャレンジ電子工作教室のお知らせ:2/20

子供向けDIYクラブの電子工作教室を開催します(子供向けですが、大人も参加かのうです)。
日時と場所:2月20日(土)午後1時~4時、振内町民センター、研修室、参加費無料。
前半1.5時間はマイコンとLEDで工作(小学生から)
後半1.5時間は4千円コンピューターRaspberryPiの紹介(小学生には難しいかも)
です。
前半のみ参加、後半のみ参加、途中参加、自由です。
詳細は、DIYクラブ事務局(ひがみちや宛)、yukariya@outlook.com
 
工作道具は予算の都合上、数に限りがあり、参加者全員に行き渡らない可能性があることをご了承ください。
本教室の予算の一部は、平成27年度まちづくり1%事業を利用しています。
またNPO法人ほかげさんからプロジェクターを無料でお借りしています。

 

リモートスイッチ工作

ネットサーチで情報を集め、長距離リモートスイッチ(100m~1km、今回は100mの部品を使用)を制作。(希望があれば、大人向け電子工作教室で紹介可能な工作です。)

 

完成写真

親機(電池駆動):操作に使うのは、ロッカスイッチ(黒い方)とモーメンタリースイッチ(赤い方)

f:id:DIYClub:20151206000904j:plain f:id:DIYClub:20151206000914j:plain 

子機(スイッチングACアダプターの5Vで駆動):左図は子機から出ている配線。

f:id:DIYClub:20151206173027j:plain f:id:DIYClub:20151206000931j:plain

 

使い方

はじめに、練習として、電気スタンドのスイッチをON、OFFする。

用意するもの電気スタンド

(1)子機写真左(負荷で、白い方)に電気スタンドのコンセントを差し込む。

(2)スイッチングACアダプター(子機写真右の黒い方)をコンセントに入れる。

(3)子機写真左の真ん中のプラグ(白い方)をコンセントに差し込む。

(4)電気スタンドのスイッチを入れる。

(5)親機のロッカスイッチ(黒い方)をONにする。

(6)親機のモーメンタリースイッチ(赤い方)を押す。LEDがピカピカ5秒ほど点滅するまで押し続ける。

(7)電気スタンドに電気が供給され明かりがつく。

(8)次に、電気スタンドを消すために、親機のロッカスイッチ(黒い方)をOFFにする。

(9)親機のモーメンタリースイッチ(赤い方)を押す。LEDがピカピカ5秒ほど点滅するまで押し続ける。

(10)電気スタンドの明かりが消える。

 

材料

プールボックス 1個 ~500円(ホームセンター)

親機ボックス 1個 ~100円(ダイソー

SSR (DC input, AC output)  1個 負荷とAC-outputを間違えないように。5A以下での使用の場合ヒートシンク不要 ~500円

XBee(通信距離見通し100m)2個 ~2000円x2個 必要なら通信距離見通し1kmのXBee Proに変更も可能

XBee用2.54mmピッチ変換基板 2個 ~300円x2個

単4乾電池 4個

乾電池ボックス 単4x4本用 1個 ~100円

モーメンタリースイッチ 1個 押している時だけON 70円(以下の写真とは違っているが機能は同じ)~100円

ロッカスイッチ 1個 ~100円

その他、基板、ネジ、はんだ、ケーブル、ドリル、XBee USBインターフェースボードキット、抵抗、NPNトランジスタ

 

配線図

親機

f:id:DIYClub:20151207211735j:plain

子機(180Ωの抵抗はそれで良いのか?)

f:id:DIYClub:20151207211810j:plain

 

スクリプト

以下から入手してください。

github.com

11/21の電子工作教室無事終了

11/21に行われた工作教室は無事終了!

 

以下のチュートリアルを参考に工作をしました。

Overview | Arduino Lesson 3. RGB LEDs | Adafruit Learning System

 

改良点:

電池だと不便な場合もあるので、USBから5Vを供給する電源を次回は用意する。

長めのケーブルタップも用意。

 

では、また、次回も乞うご期待。